
みなさん「Sylfeed」使っていますか?
Google Readerと同期ができるiPhoneアプリで、情報収集にはもってこいのアプリです。
今日はそんな「Sylfeed」の便利ワザを二つご紹介しようと思います。
フリックの代わりに「端っこタップ」の活用
まず最初の技ですが、下記のようにfeedが一覧表示している時の操作。
私は左にフリックをするとそのfeedを既読にし、右にフリックするとInstapaperに送って「あとで読む」という操作にしています。

このフリック操作も便利で楽チンなのですが、実はもっと楽な方法があります。
その操作とは「端っこタップ」です。

上の画像のようにfeedの項目の端っこをタップするだけでもフリックと同じ操作をすることができます。
feedをタイトルで判断して仕分けをして読みたいものをじっくり読むのに便利な機能です。
すべてを既読にする
feedを購読していても数日忙しい日が続くとあっという間に未読のfeedが溜まってしまいますね。
そんな時は思い切って全てのfeedを既読にしてしまいましょう。
全てのfeedを既読にするには、「未読ボタン」を長押しします。


確認画面が出てきますのでOKボタンを押すと全て既読にできます。
以上、Sylfeedで使うと便利なワザ二つでした。
アプリ情報
Sylfeed 2.2.6(¥250)
カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング
販売元: GACHANET – GACHANET(サイズ: 3.5 MB)