
プログラマーの仕事をしていると、ある事柄についてGoogleで検索してもなかなか日本語での解説が無い場合によく出くわす。
その場合、英語で解説してあるページを私の乏しい英語知識や翻訳エンジンを使って調べるのだが、結局そのページが何を書いているのかよくわからなくて困ることがよくある。
数年前から、英語のPodcastを寝る前に少しだけ聴くということをしていて、ヒヤリングに関しては少し理解できるようになったかなと思うが、まだ書いてある英語の文章についてはまだまだだと思う。
自分の英語力を分析すると、圧倒的に英単語を知らないということに尽きる。
そこで、なるべくお金をかけないで英語、特に読むことについて勉強してみようと思った。
そのための条件として、以下の事を考えた。
- いつでもどこでも英語の勉強ができること
- 平易な文章であること
- お金があまりかからないこと
以上の点を考えると、iPhoneのKindleアプリで無料の英語の本を読むことに落ち着いた。
ちなみに、英語の文法の勉強もしなければ意味が無いと思って、押入れの中から高校生時代に使っていた参考書を引っ張りだしてきた。
これも寝る前に数ページずつ読むことを日課とした。
で、何を読むかがポイントになってくるのだが、無料で平易で楽しそうなのは以下であった。
Japanese Fairy Tales (Amazon Kindleストア)
簡単に言うと、日本のおとぎ話が英語で書かれている本である。著作権切れのためか無料で入手できる。ページ数は159ページとボリューム感もある。
AmazonのKidleストアで購入し、iPhoneのKidleアプリで開くと以下のようになる。


それでKindleを使ってみて分かったのだが、Kindleアプリでは無料の英語の辞書がインストールされ、それで英単語を調べることができる。


こうやってずっと英文を読み進めていくわけである。
英語の勉強としてこの方法が正しいとは思わないが、たくさん読むことで量が質に変化する時がくるはずだと信じて、この方法でしばらく英語の勉強をしてみようと思う。
Kindle 3.6.2(無料)
カテゴリ: ブック
販売元: AMZN Mobile LLC – AMZN Mobile LLC(サイズ: 21.4 MB)