今日はデジタルもの。
インターネットが普及し、今まで本は本屋さんで購入していたのですが、ネットで購入するようになりました。
主にAmazonで購入するのが多いですね。
そこで、現在読んでいる本や読みたい本を管理する方法をご紹介します。
使うWebツールはGoogle Notebookです。
Gmailのアカウントがあれば利用できます。
・Google Notebook
http://www.google.com/notebook
また、下記のURLに行って、エクステンションもインストールしておきましょう
http://www.google.com/notebook/download
さて、Amazon.co.jpに行き、今読んでいる本や読みたい本を探します。
今読んでいる本や読みたい本が見つかったら、下図のように右クリックをし「メモを追加(Googleノートブック)」を選択します。

すると、Google Notebookにその本の画像が追加されてますので、Google Notebookを開き、ドラックアンドドロップで適切な場所に移動します。
私の場合、「読んでいる本」「読みたい本」というセクションを作り、それぞれの場所に移動させて管理しています。

本の画像の下にAmazonのリンクも自動的に張られているので、購入したい時はそのリンクをクリックするだけで本のページに移動できるので楽です。
また、Editを使えば文字も入力できるので、読んでいる最中の本の感想や「気づき」等もメモできるので、仕事等にも活かせます。